この度、広島で「インフルエンザ研究者交流の会シンポジウム」を開催いたします。
COVID-19のために2020年の本会は中止となり、2021年、2022年はウェブでの開催になりました。幸い、流行は収まってきており、5月8日から五類感染症となります。そこで今年は対面での現地開催として本会を行いたいと思います。久しぶりに対面でのシンポジウムを行うことができることを大変嬉しく思っております。
インフルエンザ研究者は、呼吸器感染症ということもあり、COVID-19の研究、およびそれぞれの大学や研究所、あるいは行政での対策に関わられてきたことと思います。そこで、新型コロナウイルスを中心としたシンポジウムを企画しました。SARS-CoV-2の研究、mRNAワクチン、もちろん2022-2023年のシーズンに久しぶりに流行したインフルエンザの話題もございます。また、今後の次のウイルス流行時に備えて、日本で稼働しはじめたP4施設についてもご講演いただく予定です。
一般演題も広く募集いたします。是非ともこの機会に、皆様の研究やアイデアを広め、他の研究者との協力関係を築いていただければと思います。多くの方々にお越しいただき、御発表、活発な御討論をお願いいたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
2023年3月吉日
第36回インフルエンザ研究者交流の会シンポジウム
会長 坂口 剛正
事務局:広島大学 大学院医系科学研究科 ウイルス学
参加者・発表者の皆様へのご案内:
全ての参加者の皆様に以下の点を厳守頂きますようお願い申し上げます。
・会場内での写真・ビデオ撮影および録音は禁止です。
・発表内容の外部への無断引用は禁止です。
・引用には発表者への事前承諾を必須とします。
報道関係の皆様へ
上記をご了承の上で参加される報道関係者の方は、シンポジウム事務局に事前にお申し出ください。また、目的等によって参加をお断りすることもございますので、あらかじめご了承ください。なお発表者等への取材はご遠慮ください。
演題登録:3月25日(土)~4月30日 (日) 5月10日 (水) 延長しました。
参加登録:3月25日(土)~ 5月10日 (水)
*事前登録のみ
参加費:8,000円
*参加費は、下記の銀行口座へお振込みください。当日持参の場合には、9,000円を頂きます。
*領収書の発行をご希望の方は、事務局までメールでお知らせください。
*学生の参加費は免除します。参加登録の際にチェック欄にご記入下さい。
申し込みフォームの送信後、事務局より別途確認のメールをお送りします。
<個人情報について>
演題登録および参加登録で収集した個人情報は第36回インフルエンザ研究者交流の会シンポジウムの運営、および2024年度開催予定の第37回インフルエンザ研究者交流の会シンポジウムの運営に利用いたします。
インフルエンザ研究者交流の会事務局ではシンポジウム参加者の情報を元にインフルエンザ研究者交流の会「会員名簿」の作成を進めております。
第36回インフルエンザ研究者交流の会シンポジウム登録に際して、「交流会メーリングリストへの登録を希望する」または「登録済み」を選択いただいた場合は、当会への入会に同意したとみなし、提供いただいた情報を会員名簿作成に活用させていただきます。
交流会メーリングリストへの登録を希望しない場合は、収集した個人情報は第37回シンポジウムの終了後に事務局の責任を持って廃棄させていただきます。
また、すでに作成済みの会員名簿から情報の削除を希望する場合は、別途、インフルエンザ研究者交流の会事務局までご連絡をお願いいたします。
なお、収集しました個人情報はインフルエンザ研究者交流の会の運営の目的のみに利用し、提供者の同意なく他の目的に利用することはありません。
参加費は以下の口座にお振込み下さい。
金融機関名・支店名:広島銀行 段原支店(ヒロシマギンコウ ダンバラシテン)
支店番号:027
口座種類:普通
口座番号:3207189
口座名義:第36回インフルエンザ研究者交流の会 会長 坂口剛正
(ダイ36カイ インフルエンザケンキュウシャコウリュウノカイ カイチョウ サカグチタケマサ)
*口座名が長いため、フリガナは上記と異なる表示となることがあります。
*振込みの際の「振込人」の欄には、必ず「氏名」「所属機関」の順にご入力ください(例:タカダアヤト ホッカイドウダイ)。
氏名・所属の順でないと、振込人が不明となる場合がございます。
*振込手数料は各自でご負担ください。